こんにちは、ぐっきんです。
最近アドセンスの関連コンテンツユニットに関する質問が多くなってきたので、一度記事にまとめておきたいと思います。
- 貼れるサイトの条件
- 設置方法
- 収益は実際に上がるのか?
について詳しく解説していきますので、気になっている方はぜひ参考にしてください。
目次
関連コンテンツユニットとは?





しかもこれを導入することで、関連記事を表示させるプラグインもいらなくなるから サイトの表示速度もかなり早くなるんだよ。関連記事表示させるプラグインって実はかなり重いからね。笑


貼れるサイトの条件





- 月間10万PV
- 総記事数200記事


関連コンテンツユニットのコード取得方法
では、実際に使えるようになったらどのようにコードを取得していくのかを解説します。
1.アドセンス管理画面から広告の設定をクリック

2.「+新しい広告ユニット」をクリック

3.関連コンテンツの「選択」をクリック
※関連コンテンツが出てこない場合はまだ条件を満たしているサイトがないということです

4.下の画面でまずは対象サイトを選択
※条件を満たしているサイトのみ選択肢に出てきます

5.広告ユニット名のところに管理やすい名前を入力
「サイト名+関連記事広告」で入力しておくのがオススメです☆

6.広告オプションの「広告で収益化」をONにする
ここをONにしないと収益化できないので注意してください

7.スタイルは特にいじらなくてもOKです

8.広告サイズを選択
ここではレスポンシブを選択しておきましょう。

9.ここまで設定したら保存してコードを取得をクリック

10.コードスニペットをコピーをクリック(もしくはコードをドラッグしてコピーしてもOKです)

これで関連コンテンツユニットの広告コード取得は完了です☆
関連コンテンツユニットを記事下に設置する方法




ウィジェットから設置する場合
ウィジェットから記事下の設定ができる場合は、そちらを使っていきましょう。
今回はシンプリシティーを例にして解説します。
1.ダッシュボードから外観→ウィジェットと移動

2.「テキスト」をクリック

3.投稿本文下にチェックを入れてウィジェットを追加
※テンプレートによっては、「投稿本文下」という名前ではない場合があるので注意してください。その場合は記事下を指しているものを選んでください。

4.下の画像の赤枠内に取得した広告コードを貼り付けて「保存」をクリック

これで記事下への広告設置は完了です☆
Single.phpから設置する場合
テンプレートによってはウィジェットから記事下の設定ができない場合もあります。
その場合は、Single.phpから広告を設置していきましょう。
ここでは「賢威7」を例に、Single.phpから広告を設置するやり方を紹介します。
1.ダッシュボードから外観→テーマ編集と移動

2.「個別投稿」をクリック

3.<!–article-body–>のすぐ下にコードを貼り付けしてファイルを更新


これで賢威7での記事下広告設置は完了です☆
注意点:反映されるまでには多少時間がかかります
関連コンテンツユニットは、設置してから表示されるまでに数時間かかるようです。
なので、コードを設置してすぐに広告が正しく反映されないのは普通だと思ってください。
24時間以上経っても表示されない場合はコードがうまく入れられてない可能性があるので、もう一度コードの取得からやり直してみると良いですね。
関連コンテンツユニットを設置したらどのくらい収益増えるの?
僕自身が使ってみたデータをお伝えすると、 1ページ辺り約1.5%だった広告クリック率が約2%まで上がりました。
つまり、これを導入しただけで約1.3倍の収益になったということです。
コンサル生のデータを見ても、少なくとも収益が下がったというデータはひとつもないので、やはり使えるなら使った方が絶対にお得と言えそうですね☆
まとめ
今回は質問の多かった「関連コンテンツユニット」についてまとめてみました。
使い方が分からなかった人はぜひ参考にしてみてください。
また、この記事で分からない部分があればコメントで教えていただければ幸いです。
ではでは。