こんにちは、ぐっきんです。
僕は現在30歳ですが、僕の世代というのはテレビゲーム世代ど真ん中です。
なので色々なテレビゲームに没頭してきました。
勉強は30分とやってられないのに対し、ゲームなら何時間でもやってられる ということはないでしょうか?
勉強は5分とするのも辛いのに、なぜゲームはずっと飽きずにモチベーションを維持出来るのか?
ここには人間の心理をついた非常に素晴らしい工夫があるのです。
今回はそんなゲームと人間心理の関係について書いてみたいと思います。
ゲームでモチベが上がりまくる5つの要素
僕の中でゲームがモチベを上げてくれるのには5つの要素があると思っています。
それが以下の5つです。
- フィードバックの早さ
- レベル上げシステム
- ほどよい不足感
- 競争性
- 協力プレイ
ひとつずつ解説していきますね。
フィードバックの早さ
ゲームというのは、とにかくフィードバックが早いです。
自分の行動が即成果に繋がるというものが多いです。
例えば、村人の悩み事を解決したとしたら、 すぐに感謝されてしかもアイテムまでもらえたりします。
この即フィードバックが返ってくるというのは人のモチベを劇的に上げますよね。
しかもそのフィードバック欲しさに何回でも繰り返すことが出来ます。
レベル上げシステム
これも強烈です。
人は必ず自分の成長に対して充実感を得るように出来ていますので、目に見える形でその成長が実感出来るというのは、 脳内の快感物質が出まくりになるの間違いなしです。
しかも強くなって今まで倒せなかった敵を倒せるようになったなんて言ったらめちゃくちゃ嬉しいですよね。
先ほどのフィードバックの早さにも共通する部分があります。
レベルアップはまさに麻薬みたいなものですね。
ほどよい不足感
これもモチベーションを下げさせないひとつの工夫です。
すぐに満足するゲームというのは基本的にすぐに飽きられますからね。
「まだアレが足りない」とか「アレがあれば楽に戦えるのに」など、ほどよい不足感がプレイヤーを夜更かしさせてまでゲームに駆り立てるわけです。
”ほどよい”というのはかなりポイントで、これがあまりにも遠すぎるとヤル気がなくなります。笑
あまりにもムズすぎるゲームというのは一瞬でヤル気がなくなりますが、ちょっと頑張ればクリア出来そうなゲームというのは頑張る気になります。
スマホのゲームなどが中毒性を引き起こしやすいのは、序盤は非常にスルスルと進んでいけるからです。
そこでプレイヤーに小さな成功体験を積んでもらうことによって、どんどんゲームに夢中になってもらうことができます。
小さなハードルから始めるというのはモチベを維持する上で非常に重要な考え方になります。
競争性
競争するというのもモチベを上げる為にはとても有効です。
なぜなら人は比べる生き物だからです。
格闘ゲームが未だに廃れないのも、この競争心があるからに他なりません。
それどころか最近ではオンラインゲームなどで対戦するというのが 主要になってきているので、さらに盛り上がっていきそうですよね。
LINEゲームなんかで顕著に出ていると思いますが、人は得点やスコアなどが出るゲームをすると必ず伸ばしたがる性質があります。
僕も一時期ポコパンというゲームにドハマりしたことがあるのでよく分かります。笑
知っているLINE友達の名前がランキングに出てくるので、なんとなく対抗心が生まれるんですよね。
「く、あいつ100万点超えてやがる・・・」
「よし!じゃあ俺は200万点目指すぜ!」
みたいな感じになります。
するといつの間にか課金してたりもして。笑
人気の出るゲームというのは、こういったランキングシステムを非常に上手に使っているな〜と感じますね。
協力プレイ
これは僕の中で一番モチベ上がる要因だと思っています。
一人でやってても十分面白いゲームを仲間とプレイすることで100倍面白くなります。
これに代表されるのは『モンスタハンター』というゲームですね。
あれほど協力プレイに中毒性を持たせたゲームは無いと思います。(モンスタハンターというのは最大4人で協力して巨大モンスターを狩るというゲームです)
先陣きって切り込んでいくタイプの人がいれば、 後衛でサポートするタイプの人がいたりと様々な役割を全うするというところに大きな喜びが生まれます。
人は自分の得意なことで他者に貢献すると、めちゃくちゃ充実感を感じるように出来ています。
最近協力プレイするゲームが主流になってきているのも、こういった人間の本質を考えれば当然の流れなのだと思います。
まとめ
今回はやる気を維持するためのコツをゲームから学ぼうという記事だったのですがいかがだったでしょうか?
ちなみにこの中で僕が一番効果あるなと感じているのは、 『協力プレイ』と『レベル上げシステム』です。
この2つが常にあればモチベーション問題で悩むことはなくなるのではないでしょうか?
これってどういう欲求かというと、 他者貢献(協力)と成長実感(レベル上げ)という欲求なんですよね。
基本この2つが同時に満たされる状態が『充実した状態』と言えるんじゃないかなと思います。
だからモンスタハンターとか中毒性高いわけですよね。
しかしこの仕組を知っていれば人のモチベーションを上げたり、自分のモチベーション管理をする時にも非常に役に立つと思います。
自分が成長して、誰かと協力し合うということができれば、大抵何をやっても楽しいです。
僕の運営するコミュニティでも、それぞれが自分の得意な分野をシェアしあいながら活動しています。
自分にとっては当たり前のことでも、他の人からしたらすごく助かる情報っていくらでもあります。
そういうところを補い合える関係性というのは素晴らしいなと思います。
ちょっとモチベーションの話から逸れましたが、今回の記事で書いたように日常もゲーム感覚で過ごしていると割りとモチベーション落ちづらいと思うので、ぜひ人生をドラクエ化してみてください。
ちなみに僕もゲーム感覚で副収入を得られるコンテンツを無料でプレゼントしていますので、興味のある方は下記のメルマガにも登録してみてください。
コメントを残す