【2015年】日本の不景気は止まるのか?そもそも原因は何なのか?

img_1

こんにちは、ぐっきんです。

今回のテーマは日本の不景気についてということで、
微妙に壮大なものになっています。笑

しかしこれは日本という国に住んでいる以上
どうしても気になってしまいますよね?

正直僕は経済学の専門家ではないので、
細かいことまでは分かりませんが、
一応僕なりに思うことについて考察してみたいと思います。

2015年の景気はどうなる?

これは誰もが気になることですよね。
実際に僕ら庶民の体感としては、
景気はどんどん悪くなっているという印象があります。

以前にサラリーマンの平均給与に関する記事でも書きましたが、
平均給与は年々下がり傾向にあります。
参考:30代サラリーマンの平均年収はどのくらい??1000万円以上貰っている比率は??

巷ではアベノミクスなどで景気が良くなっているという人もいます。
しかし実際にアベノミクスは成功しているのでしょうか?
アベノミクスの関してはこちらの記事をどうぞ↓↓
【アベノミクス簡単講座】第一の矢『金融緩和』の効果とは??
【アベノミクス簡単講座】第二の矢『財政政策』の効果とは??
【アベノミクス簡単講座】第三の矢『成長戦略』の効果や内容とは??

正直言ってアベノミクスが失敗したかどうかを判別するのは
早すぎるんじゃないかな?というのが正直なところです。

というより不景気の波というのはもっともっと大きな流れなのではないか?
というのが僕の思うところです。

というのもアベノミクスの記事でも書きましたが、
世の中は今のところ安いほうに安ほうに流れているからです。

日本は中国に、中国はインドに、という感じで、
自分の国より安い労働者を使うようになっています。

ということはモノの値段というのは必然的に上がらないのです。
そうなってくるとデフレ(物価が安い状態)というのは
今後もしばらく続くのではないでしょうか?

不景気ってそんなに悪なのか??

そもそも不景気というのはそんなに悪いことなのでしょうか?
という疑問もありますよね。

確かに景気として一番良い状態というのは弱インフレの状態と言われています。
しかしながらデフレでも儲かっている会社は沢山ありますよね?

要は”やり方”なのではないかと僕は思っています。
これは国や企業単位でも言えると思いますが、
個人にこそ大きく当てはまると思います。

というより個人が企業や国に影響を与えられない以上、
それぞれが自分自身のやり方を変える以外に生き残る術は無いんですよね。

しかも国民一人ひとりがちゃんと自立してくれれば、
国や企業の負担も確実に減るのではないでしょうか。

その為に個人に必要なスキルは、

・稼ぐ力
・教える力
・見極める力
・魅力

の4つではないでしょうか。
それではこれらをひとつづつ見ていきましょう。

稼ぐ力

これは本当にそのままです。
付け加えるとするならば、会社に依存せずに稼ぐ力ということです。

そんなことになったら誰も企業に就職しなくなってしまうのでは?
という意見もあるでしょうけど、実際に個人で出来ることにはやはり限界があるので最終的には企業のようなグループはなくならないと思っています。

それどころか、それぞれが高い能力を持っているともなれば、
ものすごく質の高い会社も増えてくるのではないでしょうか。
それこそ中小企業が元気になる起爆剤にもなり得ると思います。

まあそこまで大きく考えなくても、
自分で稼げるということにはメリットしかないですよね。

会社に縛られることもなくなり、
自分でやりたい仕事も選べるようになります。
こんな素敵なことは無いですよね。

教える力

「えっ?なんでそんな能力が必要なの?」と思われるかもしれませんが、
これも非常に大事なことです。

優秀な人材を増やしていくためには、
その分教えるのに長けた人も必要になってくるのです。
どんなに素晴らしい内容の話でも、伝える人によっては台無しになってしまいます。

しかも教える力に長けている人というのはどこにいっても重宝されます。
意外と教える力に長けている人って少ないのです。

林修先生や池上彰さんみたいな人ばかりだったら勉強も楽しくなりますよね。

見極める力

これは一言で言うと『取捨選択する力』ですね。
『捨てる技術』と言い換えてもいいかもしれません。

これは結構難しいんですよね。
現代ではインターネットの普及によって膨大過ぎる情報が飛び交っています。

それ自体は素晴らしいことだと思うのですが、
それらを取捨選択出来る力が無いと、情報にブンブン振り回されてしまいます。
なのでそれらを見極める力というのがめちゃくちゃ重要になってくるわけです。

そしてこれらは何も情報に限ったことではありません。
人生そのものさえも見切っていく必要があります。

これは自分のやるべきことやしたいことに集中していく為の思考法です。
本当はやりたくないけど、なんとなく引き受けてしまう。
そういう人生だと何も成し遂げられなくなってしまうのも事実です。

なのでなるべく早いうちから自分の人生の方向性や判断基準を明快にしておくことで、迷いの少ない人生を送ることが出来るようになると思います。
しかしかくいう僕もまだまだ迷うことばかりですがね。笑
これは僕にとっても本当に難しい課題です。

部屋が散らかっている人もこれが出来ていない傾向にあります。
ちょっと前に流行った近藤麻里子さんの『ときめきの片付け』などは、
この考え方を突き詰めた方法だと思います。

これに関しては過去に書いた手帳術の記事も参考にしてみて下さい。
明日から仕事の効率が倍になる7つの習慣から学ぶ手帳術とは!?

魅力

最後はズバリ『魅力』です!
正直言ってこれが一番重要です!!

色々と並べて立ててきましたが、
これにまさるスキルはないと思っています。

でも『魅力』ってザックリ言われても、
なにがどうなったら魅力なの?って話ですよね。

『魅力』というのは一言に言い換えることが出来ます。
それは『また』です。

変な意味の『また』ではないですよ。笑
「”また”会いたい」の『また』です。

これは斎藤一人さんという大商人の方の本から教わったものです。
これを読んだ時は衝撃が走りました。

「自分に足りないのはまさにこれだ!!」
って直感的に思いましたね。

これはもっと詰めて解釈すると、
『相手のことを深く考える』ということです。

こんな精神論的なものが最後に出てくると思わなかったのではないでしょうか?
でも僕は実はテクニックよりもこういう話の方が好きです。

これが本当の意味で身につけば、商売なんてイチコロってことです。
斎藤一人さんの本は全部オススメですが、
僕が最初に読むならということでイチオシの本を紹介しておきます。

変な人の書いた世の中のしくみ

新品価格
¥1,728から
(2015/2/17 18:37時点)

つまらなかったら僕が買い取ります。
いやマジです!それくらいイチオシです!

まとめ

というわけで不景気の原因についてはあまり書いてませんね。笑
その辺はアベノミクスの記事を読んで下さい。
【アベノミクス簡単講座】第一の矢『金融緩和』の効果とは??
【アベノミクス簡単講座】第二の矢『財政政策』の効果とは??
【アベノミクス簡単講座】第三の矢『成長戦略』の効果や内容とは??

とはいっても言ってることはほとんど同じです。
これから景気が回復するかどうかに期待するのはやめましょうって話です。

それよりも自分のやり方を変える方が遥かに生産的だと思うので。
しかも今会社に務めているだけの精神力があれば、
割りと簡単に自分で稼ぐことは可能です。

はっきり言って稼げるやり方の答えはもうほとんど出ているのです。
子供には出来ないけど大人になってからは出来ることって分かりますか?

それはズバリ『カンニング』です。笑
「何言ってんのこいつ?」と思われるかもしれませんが本当なのです。

ラーメン屋始めたら売れてるラーメン屋を見ていいんです。
しかもそれをある程度パクってもいいのです。

でもなぜか皆さんやらないんですよねこれが。
皆さん素晴らしく真面目なんです。

でももっとサービスの質を良くしようと思ったらやっぱり見るべきなんですよね。
むしろその道の一流から沢山勉強しなきゃダメです。
そうすることで業界全体の質も上がってきますからね。

ちょっと話が逸れてしまいましたね。
話を戻しますと、とりあえず今回話したスキルのうち、
『稼ぐ力』というのがまずは付けやすいかなと僕は思っています。

これを身に付ければ他のスキルは後からついてくるようにもなっています。
なのでまずはそこを身につけましょうというのが今回の記事の本筋です。
(景気回復の話を期待していた方はごめんなさい)

で、現在僕はその『稼ぐ力』にフォーカスしたメルマガを配信しているので、
興味が湧いた方は是非登録してみて下さいというわけです。

なんか怪しいと思った方は登録しなくても大丈夫ですよ。笑
僕も最初このようなメルマガへの勧誘を見た時は胡散臭いなって思いましたし。

でも今回の記事を読んで、なんかこいつ面白そうだなと思って頂けたなら
是非登録してみて下さい。基本無料なので。笑
しかも合わなかったらすぐに解約も出来ますので。

その分登録してくれた方は全力でサポートします。
それは読者さんの為もありますが、僕自身の為でもありますので。
それでは素晴らしくnice choiceな人生を!!

下の画像をクリックして頂ければメルマガ登録画面に飛ぶようになっています(^^)↓↓

↓↓メルマガでは最新情報をお届けしています↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。